社会福祉法人みどり愛児会 みどり保育所│島根県松江市上乃木│通常保育│延長保育│一時保育
トップページ
保育所案内
交通アクセス
お問い合わせ
個人情報保護方針
新着情報
保育方針
一日の流れ
年間行事
お誕生会
ちゅーりっぷだより
きゅうしょくしつ
ほけんだより
クラスの様子
・もも組(0歳児)
・たんぽぽ組(1歳児)
・すみれ組(2歳児)
・れんげ組(3歳児)
・こすもす組(4歳児)
・ひまわり組(5歳児)
情報公開
ご意見ご要望等について
サイトポリシー
サイトマップ
社会福祉法人みどり愛児会 みどり保育所
〒690-0015
島根県松江市上乃木1丁目2-37
TEL.0852-22-2218
FAX.0852-22-0158
ご意見ご要望等について
ご意見ご要望等について
トップページ
>
ご意見ご要望等について
苦情に対し適切な解決に努めます
苦情に対し適切な解決に努めます
社会福祉法人みどり愛児会 みどり保育所
では地域および保護者様からの苦情に対し、適切な解決に努めます。また、ご意見・ご要望に対応するため保育所に、苦情解決責任者・苦情受付担当者および第三者委員を設置し苦情解決のシステムを整えています。(社会福祉法第82条の規程により)
苦情受付担当者
苦情受付担当者
苦情解決責任者
藤重 千晶
苦情担当受付者
吉岑 保子
第三者委員
原 信一郎 電話 090-5264-5556
岡部 研 電話 23-9762
苦情解決について
苦情解決について
1.苦情解決受付
お電話・FAXよりお問い合わせください。
社会福祉法人みどり愛児会 みどり保育所
〒690-0015
島根県松江市上乃木1丁目2番37号
TEL.0852-22-2218
FAX.0852-22-0158
2.苦情解決の報告・確認
情受付担当者が受け付けた苦情を、苦情解決担当者と第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。
3.苦情解決のための話し合い
苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意を持って話し合い、解決に努めます。その際、苦情申出人は第三者委員の助言や立会いを求めることができます。
第三者委員の立会いによる苦情内容の確認
第三者委員による解決案の調整、助言
話し合いの結果や改善事項等の確認
http://midorihoikusyo.ed.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
4
6
4
0
4
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
保育所案内
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
新着情報
|
保育方針
|
一日の流れ
|
年間行事
|
お誕生会
|
ちゅーりっぷだより
|
きゅうしょくしつ
|
ほけんだより
|
クラスの様子
|
・もも組(0歳児)
|
・たんぽぽ組(1歳児)
|
・すみれ組(2歳児)
|
・れんげ組(3歳児)
|
・こすもす組(4歳児)
|
・ひまわり組(5歳児)
|
情報公開
|
ご意見ご要望等について
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人みどり愛児会 みどり保育所>> 〒690-0015 島根県松江市上乃木1丁目2-37 TEL:0852-22-2218 FAX:0852-22-0158
Copyright © 社会福祉法人みどり愛児会 みどり保育所. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン